初心者のための株式投資入門!おすすめの勉強方法と始め方

2019年6月25日 更新 株式投資
初心者のための株式投資入門!おすすめの勉強方法と始め方
「株式投資は大きな利益を得られる」というイメージを持つ人が多いかもしれません。ただ、仕組みが複雑でなかなか理解できませんよね。投資に関する情報は非常に膨大であるため、全てを理解することは難しいですが、最低限の仕組みや知識については把握する必要があります。この記事では、株式投資を始める初心者の勉強方法と始め方について詳しくご紹介します。

株式投資とは

 (1861)

株式投資とは、上場企業が発行する株式を売買することで配当金や利益を得られる方法です。企業は、事業を始めるにあたって多額の資金が必要となり、自社の株式を売ることで、事業資金を集めることができます。

初心者の株式投資の勉強方法

 (1862)

株式投資で収益を上げるためには、仕組みや運用方法について把握することが大切です。初心者が投資知識を身につける方法として、主に次の3つがあげられます。

【初心者の株式投資の勉強方法】
・本を読む
・ブログを読む
・スクールに通う

これらの方法は具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

株式投資の本を読む

株式投資を本で学ぶメリットとして、主に次のことがあげられます。

・体系的に学べる
株式投資について習得しきるということではなく、収益を上げ続けるには常にスキルアップが必要です。そのため、自身のレベルによって求められる知識も変わってきます。書籍は初心者が仕組みを理解するための内容や、投資の哲学を学べるものなどさまざまですので、一通り読み進めることで、体系的に知識を身につけられます。

・企業の情報を把握できる
上場企業や投資信託の情報がまとめられた四季報という書籍が、年に4回出版されています。企業の業績だけでなく、業績予想も記載されているため、初心者でも投資の参考に利用できます。また、数ある業界の知識を身につけることにも役立つでしょう。

株式投資家のブログを読む

 (1863)

投資家が運営するブログも、情報を得ることに関しては非常に有効です。ブログを読むことでのメリットは主に次の通りです。

・最新の情報を得られる
インターネットの情報は常に更新され続けるため、新しい情報であふれています。同様に、株価も常に変動し続けるため、新しい情報やトレンドに敏感に察知する必要があります。ただ、インターネットの情報の全てが信頼できるものではないため、書かれていることを鵜呑みにするのではなく、自身で考えて取り入れることが大切です。

・プレイヤーの生の声を聞ける
現役投資家のブログは、業界の動向やマーケットの知見を深めるためには非常に有効です。また、人によっては投資哲学を書いていることもあるため、投資で活躍する人のマインドを把握できます。

株式投資スクールに通う

セミナーやスクールに通って知識を身につけることも有効です、株式投資スクールに通うメリットは主に次の通りです。

・疑問をその場で解決できる
スクールやセミナーに参加することで、投資家の話を直接聞くことができます。悩みや疑問がある場合には、質問を投げかけることで自身の投資活動に参考にできるでしょう。また、参加者も投資を行っている人が多いので、知識の共有も可能です。インターネットや書籍だけでは、どうしてもコミュニティが生まれづらいので、初心者にはおすすめです。

・投資に精通したプロの話を聞ける
投資サービスや顧問業社が運営するセミナーやスクールの場合、講師として証券会社の社員やファンドマネージャーの経験者が講師として参加することも珍しくありません。ただ、経験値には差があることもあるので、長年その道に携わってきた講師の話を聞きたいなら、事前に確認しておきましょう。

株式投資の始め方

 (1864)

株式投資は次の流れで始められます。

1. 目標や投資ルールを決める
2. 証券口座を開設する
3. 投資する銘柄を選ぶ・購入する

1. 目標や投資ルールを決める

自身が投資をする目的を定めましょう。老後の生活を楽にするため、短期的に収入がほしいなど、目的によって投資に臨むスタンスは変わります。それと合わせて、何%値下がりしたら損切りするといった、投資をするうえでのルールを決めましょう。

2. 証券口座を開設する

株式投資を始めるためには証券口座が必要です。投資信託の場合は、銀行でも口座開設をしていることが多いですが、株式投資をする場合は証券会社に証券口座を開設する必要があります。口座開設には、本人確認などいくつかの項目があるため、開設までに2週間程度かかることが一般的です。

3. 投資する銘柄を選ぶ・購入する

集めた情報をもとに、投資する銘柄を選びましょう。市場を見て銘柄を選んでもいいですし、自身の資金に合わせて選択することもひとつの方法です。自分で銘柄を選べないという人は、投資家向けの有料情報などを参考にすることもおすすめ。

知識をつけたらまずは少額で株を初めてみよう

 (1865)

株式投資についての知識は書籍だけでなく、ネットやスクールでも学ぶことは可能です。ただ、どれだけ知識を身につけても、実際に運用しないと身につかない経験もあります。そのため、株式投資の仕組みや情報を手に入れたら、まずは少額で始めてみましょう。そうすることで、少しずつ知識と経験が身につきます。株式投資を始める際は、今回紹介した流れを参考にしてください。

関連する記事

この記事のキーワード